2016年08月05日
似顔絵コンクール(長田店)



似顔絵」です。ご紹介がとても遅くなり、そして
竜南店と同じく、「お母さんの似顔絵」は入賞
作品の写真が撮れず、大変申し訳ありません

「お父さんの似顔絵」は5つの賞、すべてを撮影
ができました。6~10歳のお子さんの力作が
そろいました。どの絵も色鉛筆を使って丁寧に
描かれていますね。お母さん、お父さんへの
ほのぼのした愛情が伝わってきます

「大人の塗り絵」がブームですが、色鉛筆で
描くというのは素敵ですね。色合いも優しく
心癒される感じがします

イラストの描き方の本も人気です。ぜひぜひ
大人の方も挑戦していただけたらと思います

2015年04月25日
長田店にノンタンがやってきました!
ご報告が遅くなりましたが・・・4月18日(土)、長田店にノンタンがやってきました!
上の写真は、自分のフェア展開中のフェア台を見て喜んでいるノンタンです。午前、午後ともに、
お子様連れのお客様がたえまなくご来店くださり、一緒に写真を撮ったり楽しんでくださった
ようで、よかったです

昔から大人気の絵本のノンタンシリーズ、永遠に愛され続けるキャラクターではないでしょうか

イベント前に告知できず、反省です。ご来店くださった皆様、ありがとうございました

これからもノンタン、そして長田店・竜南店をよろしくお願いいたします

2015年03月22日
長田店もすごいぞ!小学1年生!!

小学1年生の飾り付け、長田店も児童書担当の青山さんと実用書の菅野さんのパワフルな
超感動モノのコーナーが仕上がりました!!「いっしょに学校にいくずら」ってコマさんが…
誘ってくれてる

やはり今は妖怪ウオッチのキャラが大人気ですからねぇ。お子さんも親御さん、おじいちゃん
おばあちゃんも皆さんぜひ、コーナーにご注目くださいね

多くのお客様にしていただけたらと思います

2014年08月22日
わたがし、スーパーボールすくい、やりました♪
8月16日(土)長田店にて、翌17日(日)は竜南店にて、わたがしとスーパーボールすくいを
行いました。本をご購入くださったお客様のお子様に、どちらかを選んでいただきました


わたがしは、お子さんたちに自分で作っていただく体験型!白かピンクのザラメを選んで、
自分で割り箸を回しながら巻きつけていきます。動画を撮られるご家族もいらして、喜んで
いただけました
スーパーボールもたくさんすくえる子が多かったです

今年も取次の静岡トーハンさんがお手伝いくださいました。16日の長田店には藤原さんと
永田さんお二人で、永田さんは17日の竜南店の方もお手伝いくださいました
暑い外でのイベント、本当にありがとうございました。お疲れ様でした
8月も下旬、子どもたちの夏休みももうすぐ終わりますね。当ブログ管理人の小5次女は、
宿題がまだかなり終わらず…。これから頑張らないとです
残暑がかなり厳しい日が続き
ます
皆様、体調にくれぐれもお気を付け、ゆく夏を元気にお過ごしくださいね
行いました。本をご購入くださったお客様のお子様に、どちらかを選んでいただきました



わたがしは、お子さんたちに自分で作っていただく体験型!白かピンクのザラメを選んで、
自分で割り箸を回しながら巻きつけていきます。動画を撮られるご家族もいらして、喜んで
いただけました



今年も取次の静岡トーハンさんがお手伝いくださいました。16日の長田店には藤原さんと
永田さんお二人で、永田さんは17日の竜南店の方もお手伝いくださいました

暑い外でのイベント、本当にありがとうございました。お疲れ様でした

8月も下旬、子どもたちの夏休みももうすぐ終わりますね。当ブログ管理人の小5次女は、
宿題がまだかなり終わらず…。これから頑張らないとです

ます


2014年07月06日
7月の長田店フェア
7月に入りました!早いもので今年も半分が過ぎ、驚いてしまいます。6月30日の夏越の祓 輪くぐりさん、行かれましたか?そしてもう七夕です。笹に願い事を書かれたでしょうか?残り半年も皆様がお元気で素敵な本との出会いがありますように…。長田店・竜南店にも笹を飾り、短冊も用意しております。ぜひご来店のうえ、願い事を書いていってくださいね。
久しぶりのブログ更新、長田店のフェアの様子をお伝えします。

「みんな読んでる!迷ったらコレ!」文庫担当者の熱い思いが伝わってきます!
ぜひ皆様、お読みください~。


グリム童話に日本の昔話、実はゾッとするお話も…。夏の夜長におすすめします。
大人気「アナと雪の女王」コーナーも♪ DVDの予約も開始しております。数に限りが
ございますので、お早目にご予約くださいませ。

児童書コーナーには、夏の課題図書、推薦図書がそろいました。読書感想文、感想画
に挑戦するお子様と保護者の方々、ご覧くださいね。大人と子どもでは、選ぶ本が違う
場合も多いので、ご一緒に選んでいただくのがよいかと思います。


新書担当者おすすめ『腸と脳によく効く食べ方』も興味深いですよ!昔と違い、現代の
日本人は腸の病気が多いと聞きます。ホットバナナ、試してみたいですね。



実用書も健康や美容に関する本が注目されています。『リラックス アロマテラピー』は
全80号の第1号が出ました!100%天然の精油が付いて、490円は超お得です。創刊号
にはラベンダーオイルが付いています。リラックス、鎮静効果のある精油の代名詞とも
いえるものかと。当ブログ管理人も、気持ちを落ち着けたい夜など、枕にラベンダーオイル
を少し香らせるようにしています。女性だけでなく男性にもおすすめします。
「足の裏バンド」や「奇跡の足枕」も気になる商品です。質の良い睡眠をとることは本当に
大事でしょうね。1日の疲れをとり、翌日を快調に過ごすためにぜひお試しください!
『目は1分でよくなる!』 この本はタイトルがすごいですよね。思わず手に取るのでは?
パソコン、スマホ、テレビやゲーム…。現代日本人は目を酷使していると思います。
ドライアイや飛蚊症などのトラブル、目の疲れ→頭痛にも発展したりとホントつらい。
一家に職場に一冊、自分だけでなく周りの皆で目の疲れをとり、目を良くしましょう♪


さまざまなトレーニングの中でも「体幹トレーニング」が注目されています。サッカー日本
代表の長友佑都選手の本もあり、目を引きます。当ブログ管理人の娘たちは新体操を
しており、体幹の大切さを実感しています。本で体幹筋トレを始めませんか?
コスモ21の「60歳から始める」シリーズも大好評!知力の面、身体面、いろいろな健康
法を伝授してくれる、そろえたいシリーズです。60歳というのは社会的にも節目ですね。
老後というにはまだまだ早い年代。こうした本をご活用いただき、定年後にも周りや地域
の力になっていただきたいです。
久しぶりのブログ更新、長田店のフェアの様子をお伝えします。

「みんな読んでる!迷ったらコレ!」文庫担当者の熱い思いが伝わってきます!
ぜひ皆様、お読みください~。


グリム童話に日本の昔話、実はゾッとするお話も…。夏の夜長におすすめします。
大人気「アナと雪の女王」コーナーも♪ DVDの予約も開始しております。数に限りが
ございますので、お早目にご予約くださいませ。

児童書コーナーには、夏の課題図書、推薦図書がそろいました。読書感想文、感想画
に挑戦するお子様と保護者の方々、ご覧くださいね。大人と子どもでは、選ぶ本が違う
場合も多いので、ご一緒に選んでいただくのがよいかと思います。


新書担当者おすすめ『腸と脳によく効く食べ方』も興味深いですよ!昔と違い、現代の
日本人は腸の病気が多いと聞きます。ホットバナナ、試してみたいですね。



実用書も健康や美容に関する本が注目されています。『リラックス アロマテラピー』は
全80号の第1号が出ました!100%天然の精油が付いて、490円は超お得です。創刊号
にはラベンダーオイルが付いています。リラックス、鎮静効果のある精油の代名詞とも
いえるものかと。当ブログ管理人も、気持ちを落ち着けたい夜など、枕にラベンダーオイル
を少し香らせるようにしています。女性だけでなく男性にもおすすめします。
「足の裏バンド」や「奇跡の足枕」も気になる商品です。質の良い睡眠をとることは本当に
大事でしょうね。1日の疲れをとり、翌日を快調に過ごすためにぜひお試しください!
『目は1分でよくなる!』 この本はタイトルがすごいですよね。思わず手に取るのでは?
パソコン、スマホ、テレビやゲーム…。現代日本人は目を酷使していると思います。
ドライアイや飛蚊症などのトラブル、目の疲れ→頭痛にも発展したりとホントつらい。
一家に職場に一冊、自分だけでなく周りの皆で目の疲れをとり、目を良くしましょう♪


さまざまなトレーニングの中でも「体幹トレーニング」が注目されています。サッカー日本
代表の長友佑都選手の本もあり、目を引きます。当ブログ管理人の娘たちは新体操を
しており、体幹の大切さを実感しています。本で体幹筋トレを始めませんか?
コスモ21の「60歳から始める」シリーズも大好評!知力の面、身体面、いろいろな健康
法を伝授してくれる、そろえたいシリーズです。60歳というのは社会的にも節目ですね。
老後というにはまだまだ早い年代。こうした本をご活用いただき、定年後にも周りや地域
の力になっていただきたいです。
2014年05月09日
長田店テナントに美容室さんがオープンしました!
長田店のテナントに美容室「夢プラスワン」さんがオープンしました!川原通り沿いの素敵なお店です。
書店・サーティワンとともに、どうぞよろしくお願いいたします

書店・サーティワンとともに、どうぞよろしくお願いいたします



2013年09月07日
サトシンさんの絵本ライブ&サイン会 8/22 午後…長田店


北部体育館から安倍川を渡り、14時過ぎに長田店へ到着~。常木店長はじめスタッフの皆さん
が入口から入ってすぐの可動棚を動かし、広~いスペースを作ってくれ、敷かれたゴザには、
すぐにたくさんのお客様でいっぱいになりました。いつものお店がライブ会場に早変わり!
何だかワクワクしちゃいましたし、感激でした

すぐ近くの長田東小学校の児童クラブさん、田町小学校の児童クラブさん(バスでのご来店、
ありがとうございます)、小さい子連れのご家族、そして当ブログ管理人の前職場・活き生き
ネットワークの児童デイサービスの中高生とスタッフさん、皆様ありがとうございました

嬉しいことに「午前の北部体育館には行けなくて残念と思っていたら、中央子育て支援センター
に、こちらでも行われるとチラシが貼ってあったので来ました」という子連れママさんも
いらっしゃいました。中央子育て支援センター所長の山岸先生にチラシを貼っていただき、
ありがたかったです。子育て中のママさんとお子さんに喜んでいただけたのが嬉しいです



午前は乳幼児さんが多かったのですが、午後は小学生以上の子どもさんが多く、反応も面白く、
ノリノリで盛り上がりました~。「うんこ!」「おさるだもん!」など、会場皆が復唱の声を
出し、笑いに包まれた絵本ライブとなりました

ライブの後には、サトシンさんが並んでくださった一人ひとりに丁寧にサインを。一緒に写真撮影
をしたりも(右の写真は書店員と。左から児童書担当・青山さん、常木店長、秋山さん、青山さん
力作の金ピカうんこ!、サトシンさん、外商部の戸崎さんです)。とにかくサトシンさんが一人
ひとりと向き合い、楽しい会話をしてくださって、大感激でした。お会いした皆さんが大ファンに
なったことと確信します

「出版社の営業さんよりもいろんな書店さんに行っているかも」とおっしゃるサトシンさん。
作家さん自らが店頭でこうした絵本ライブやサイン会をしてくださることは、一番の販促
活動だなぁとひたすら感心しましたし、つくづくありがたく、感謝でいっぱいになりました

長田店ではまだしばらくサトシンさん絵本フェアを続けていますので、いろいろなサトシン
さん本がそろっている貴重な機会、ぜひ長田店でお気に入りを見つけてください。宝物となる
絵本ばかり、おすすめします

ご来店くださった皆様、サトシンさん、素敵な時間を本当にありがとうございました

2013年08月13日
サトシンさん絵本フェアと8/22(木)読み聞かせ・サイン会のお知らせ
残暑お見舞い申し上げます。今年の夏は過ごしやすいかも~と思っていたら大間違い!
猛暑がやってきましたね…


長田店のお知らせです。あの大人気絵本作家のサトシンさんが、8月22日(木)午後、
読み聞かせ絵本ライブとサイン会でいらしてくださいます

8月6日からサトシンさん絵本フェアを熱烈展開中!入口の看板、ご覧ください

金ピカの「うんこ!」ですよ。スタッフの渾身の作です

きてくれそうですよね

取りそろえております。これだけそろうのは貴重な機会です。ぜひお買い求めください。

サトシンさんの絵本をご購入の方に、サイン会の整理券を差し上げております。22日
当日、整理券の番号順に優先的にサインをしていただきますので、お早目にどうぞ~

もちろん22日当日お買い上げいただいてもサインをしていただけます

詳しくは下のチラシをご覧ください。ほんっとに楽しいです

村上淳子先生の読書指導研究会にサプライズ登場されたサトシンさんの読み聞かせに
大感激しました。その時の記事はこちら→「2012.7.1 読書指導研究会」
ぜひ多くの方に同じ感動を味わっていただきたいです



午前中は北部体育館でNPO法人よしよしさん主催のサトシンさん絵本ライブが行われ
ます。そちらでは吉見書店外商部が絵本の販売をさせていただくことになっています

午前中ご都合の良い方は、そちらへお越しください~。詳細は下記チラシの通りです

まだしばらく猛暑が続きそうです。皆様お体にお気を付けくださいませ。暑気払いにぜひ
楽しいサトシンさんイベントにお越しいただければ幸いです


2013年03月08日
長田店店長おすすめコーナー
3月に入り、もう1週間が経ってしまいました
「1月はいってしまう、2月はにげてしまう、3月は
さってしまう」といいますが、年明けから年度末までの早いこと!吉見書店は例年通り、教科書
販売の繁忙期。特に外商部はバタバタの毎日です
長田店の常木店長が、お店のフェアや特設コーナーの写真を送ってくれました。入園・入学・進級
をお祝いする気持ちの季節、就学する新1年生のお子さんも楽しく取り組める教材や、ちびまる子
ちゃんやドラえもんの学習漫画、人気の図鑑を中心としたコーナーなどなど・・・。お子さん連れの
ご家族が多くご来店くださる長田店では、子どもさんが喜ぶ本をそろえております
百聞は一見に如かずということで、写真をぜひご覧ください

ちびまる子ちゃんと一緒なら、楽しくいろんなことを学べますね!ドラえもん漫画もあります!

地図やさまざまな図鑑、カラフルで本当に楽しい!新発売の「くふうの図鑑」も大好評です

サバイバルシリーズ、子どもたちに大人気なんですよね!管理人の小3次女もはまってます

春といえばお弁当♪ かわいいキャラ弁、作り置きで朝楽チンなど、アイデアいっぱいです

折紙は日本が世界に誇る文化と言われます。簡単なものからアートの領域まで、本もたくさん
出ているんですね。趣味として折紙を楽しむ人も増えているようです。子どもから大人まで
年齢性別問わず、おすすめします

さってしまう」といいますが、年明けから年度末までの早いこと!吉見書店は例年通り、教科書
販売の繁忙期。特に外商部はバタバタの毎日です

長田店の常木店長が、お店のフェアや特設コーナーの写真を送ってくれました。入園・入学・進級
をお祝いする気持ちの季節、就学する新1年生のお子さんも楽しく取り組める教材や、ちびまる子
ちゃんやドラえもんの学習漫画、人気の図鑑を中心としたコーナーなどなど・・・。お子さん連れの
ご家族が多くご来店くださる長田店では、子どもさんが喜ぶ本をそろえております

百聞は一見に如かずということで、写真をぜひご覧ください


ちびまる子ちゃんと一緒なら、楽しくいろんなことを学べますね!ドラえもん漫画もあります!

地図やさまざまな図鑑、カラフルで本当に楽しい!新発売の「くふうの図鑑」も大好評です


サバイバルシリーズ、子どもたちに大人気なんですよね!管理人の小3次女もはまってます


春といえばお弁当♪ かわいいキャラ弁、作り置きで朝楽チンなど、アイデアいっぱいです


折紙は日本が世界に誇る文化と言われます。簡単なものからアートの領域まで、本もたくさん
出ているんですね。趣味として折紙を楽しむ人も増えているようです。子どもから大人まで
年齢性別問わず、おすすめします

2012年07月24日
おかげさまで…長田店1周年です!
おかげさまで、吉見書店長田店が1周年を迎えることができました
ひとえにお客様、地域の皆様の
おかげです。心より感謝申し上げます
ちょうど昨年の今日7月23日に開店したのです。1年…
過ぎてしまうとあっという間ですね


7月21日(土)・22日(日)の9:50~17:00、1周年の感謝を込め、イベントを行いました。400円以上
お買い上げの方に、くじ引きなどをしていただきました。お子様は金魚すくい・スーパーボールすくい・
くじ引きから選べます。21日は曇りで時折小雨が降る肌寒いくらいのお天気、22日は朝は雨が降っ
ていましたが少しして雨が上がると気温も上がってきました。それでも30度以下で涼しかったです



左上は外の様子。左からくじ引き、金魚すくい、スーパーボールすくいです!金魚とスーパーボール
は取次の静岡トーハンの方々がお手伝いしてくださいました。平本さん、永田さん、藤原さん、大変
お世話になり、ありがとうございました
小さなお子さんたち、喜んでいました
中には、昨年の
開店時の金魚すくいの金魚が大きく成長している、という嬉しいお声も!すごいことですね
くじ引きは外商部スタッフが行いました。21・22日の両日、戸崎さんと西谷さん、22日は西村さん、
お疲れ様でした~
この日のためにセットしたレアなドラえもんセットなど、喜んでいただけて
嬉しかったですね
景品をご寄付くださった小学館さん(チラシへの広告ご協賛も)、ありがとう
ございました
21日(土)13:30~15:30、大道芸の「とと一座」さんが傘まわし→手品→南京玉すだれと、すば
らしい演芸を披露してくださいました。お客様の中には「南京玉すだれを観に来たよー」という方も。
玉すだれを観ると長生きできるとか。高齢のご夫婦もいらしてくださり、よかったです




14:00からはバルーンアートをプレゼント
トラやライオンを希望する女の子が意外に多く、肉食系
女子の言葉が頭をよぎりました
でもトラやライオン、かわいいんですけどね。男の子にはカメや
刀が人気でしたよ。管理人はお花が一番好きかな~
手に付けられたり、短いバージョン、長い
バージョン、いろいろあってとってもかわいいデス
とと一座の皆様、お店を盛り上げてくださって、素敵な時間をありがとうございました
1周年に
ふさわしい明るく楽しくあたたかな大道芸、感謝感謝です
書店員1年生でしたスタッフも2年生に!担当部門はもちろん、さまざまな面で一人ひとり力を発揮
し、お客様に「この人がいるから、この店に来よう!」と思っていただけると嬉しいです
書籍紹介
のポップ等もかわいく手作りして掲示したり、工夫や努力が感じられ、とても嬉しく思っています
1年の節目、気持ちを新たにスタッフ一同努力してまいりますので、これからも末永く長田店を
皆様どうぞよろしくお願い致します
ご意見などございましたら、お気軽にスタッフにお声
かけいただけたら幸いです
どうぞよろしくお願いします

おかげです。心より感謝申し上げます


過ぎてしまうとあっという間ですね



7月21日(土)・22日(日)の9:50~17:00、1周年の感謝を込め、イベントを行いました。400円以上
お買い上げの方に、くじ引きなどをしていただきました。お子様は金魚すくい・スーパーボールすくい・
くじ引きから選べます。21日は曇りで時折小雨が降る肌寒いくらいのお天気、22日は朝は雨が降っ
ていましたが少しして雨が上がると気温も上がってきました。それでも30度以下で涼しかったです




左上は外の様子。左からくじ引き、金魚すくい、スーパーボールすくいです!金魚とスーパーボール
は取次の静岡トーハンの方々がお手伝いしてくださいました。平本さん、永田さん、藤原さん、大変
お世話になり、ありがとうございました


開店時の金魚すくいの金魚が大きく成長している、という嬉しいお声も!すごいことですね

くじ引きは外商部スタッフが行いました。21・22日の両日、戸崎さんと西谷さん、22日は西村さん、
お疲れ様でした~

嬉しかったですね

ございました

21日(土)13:30~15:30、大道芸の「とと一座」さんが傘まわし→手品→南京玉すだれと、すば
らしい演芸を披露してくださいました。お客様の中には「南京玉すだれを観に来たよー」という方も。
玉すだれを観ると長生きできるとか。高齢のご夫婦もいらしてくださり、よかったです





14:00からはバルーンアートをプレゼント

女子の言葉が頭をよぎりました

刀が人気でしたよ。管理人はお花が一番好きかな~

バージョン、いろいろあってとってもかわいいデス

とと一座の皆様、お店を盛り上げてくださって、素敵な時間をありがとうございました

ふさわしい明るく楽しくあたたかな大道芸、感謝感謝です

書店員1年生でしたスタッフも2年生に!担当部門はもちろん、さまざまな面で一人ひとり力を発揮
し、お客様に「この人がいるから、この店に来よう!」と思っていただけると嬉しいです

のポップ等もかわいく手作りして掲示したり、工夫や努力が感じられ、とても嬉しく思っています

1年の節目、気持ちを新たにスタッフ一同努力してまいりますので、これからも末永く長田店を
皆様どうぞよろしくお願い致します

かけいただけたら幸いです

