2015年04月25日

思いを引き継いで~サーティワン新聞~





4月22日(水)夜、当ブログの以前の記事に、嬉しい嬉しいコメントをいただきました。

知識恵子さん、今でも私達の心にずっと、永遠に生きています。あなたが書いてくれたイラストや
メッセージがとても嬉しくて、買って良かったって思いました。そして笑顔の可愛いお見送りまで
してくれてこんなにも真心でお仕事を越えたおもてなしが出来るなんて、凄いと思います。
ブログを読んで納得しました。これからも吉見書店31応援します。


ガーベラさん、ありがとうございました。知識恵子さんの思いを引き継いで、店長はじめスタッフ
皆が頑張っています。その一つに、知識さん手作りの大人気サーティワン新聞を杉山店長と
石垣さんが作成してくれています。今までの手書きのかわいらしさそのままに、素敵な新聞に
仕上がっていて、大感激しました。涙が出ました。もっと早くブログに掲載したかったのですが、
繁忙期バタバタで、すっかり遅くなり、申し訳なかったです。

男子2人で奮闘してくれた新生サーティワン新聞、ご覧いただけたらと思います。知識恵子さん
のファンのお客様も喜んでくださっていると嬉しいです。  


Posted by ㈱吉見書店 at 11:17Comments(0)サーティワンアイスクリーム

2015年04月25日

長田店にノンタンがやってきました!





ご報告が遅くなりましたが・・・4月18日(土)、長田店にノンタンがやってきました!

上の写真は、自分のフェア展開中のフェア台を見て喜んでいるノンタンです。午前、午後ともに、
お子様連れのお客様がたえまなくご来店くださり、一緒に写真を撮ったり楽しんでくださった
ようで、よかったですface02

昔から大人気の絵本のノンタンシリーズ、永遠に愛され続けるキャラクターではないでしょうかface05

イベント前に告知できず、反省です。ご来店くださった皆様、ありがとうございましたicon06
これからもノンタン、そして長田店・竜南店をよろしくお願いいたしますface03  


Posted by ㈱吉見書店 at 10:58Comments(0)長田店のこと

2015年04月13日

春ですね…竜南店

早いもので桜吹雪が舞い、新緑の美しい季節へとうつってまいりました。新年度が始まり、
半月が経とうとしています。新しい環境で奮闘している方も多いことでしょう。書店もそんな
頑張る春を応援するコーナーを設けております!


お弁当の季節ですよね。当ブログ管理人も長女が高校に入学し、お弁当作りに追われる
ようになりました。いろんなお弁当本を見比べては、これもいい、あれもいいかも・・・と、
思っております。今大評判の『今日も嫌がらせ弁当』、購入しましたよ~。これはもう尊敬
です。八丈島で娘二人と暮らすシングルマザーttkkさん、本当に素晴らしい!!反抗期の
高校生娘とのやりとり、感動で、笑い泣きしてしまいます。私にはとても真似できない。
でもこうしてお弁当を通して愛情を伝え合えたらステキだなぁと憧れます。
給食袋も販売しております。新年度、新しい袋で気分も一新!お好みを見つけてください。


静岡の歴史を語るうえで欠かせない人物の一人・徳川家康公が顕彰四百年記念の年と
いうことで、さまざまなイベントが開催され、書籍も出版されております。吉見書店も実は
徳川家との関わりがありまして…。最後の将軍・徳川慶喜公に伴って江戸から駿河へ
やってきたのが江戸直参の御勘定組頭・旗本であった初代・吉見義次です。静岡学問所
でドイツ語等の教師をした後、書店業を始めました。家康公、徳川時代が見直されている
昨今、いろいろな書籍も出ていますので、ぜひ多くの方にご覧いただきたいです。


発売から5ヵ月経つ『静岡 本のある場所』。静岡県内の書店、ブックカフェ、図書館などが
紹介されています。オールカラーで美しく、こだわりの本で、見るだけで楽しくなります。
59頁に竜南店が、82頁の「おいしそうな本、おなかがすく話」に外商部・高津さんの推薦
本も!48~51頁の静岡書店大賞コーナーには実行委員の当ブログ管理人も載ってます。
「本」と本を扱う店や場所への愛情がいっぱい感じられる珠玉の一冊。

今、図鑑も大人気ですね。動画が見られる
ものもあり、とても工夫されています。ちょっと
したすき間時間で見ることもでき、楽しみながら
学べる嬉しいものです。「百聞は一見に如かず」
ですね。大人も子どもも面白いこと間違いなし!

長田店でも、こうした図鑑やお弁当本など、今の
時期に特におすすめの本がそろっております。

また辞書や学習参考書なども今一番充実して
いますので、売り切れのものも取り寄せができ
ます。ぜひお気軽にお声かけくださいませ。

皆さんの新生活を応援する本に出会えること
と思います。ぜひご来店ください~!
  


Posted by ㈱吉見書店 at 16:17Comments(0)竜南店のこと