2017年06月13日

2017 春の教科書販売

早いもので6月も半ば。時間が経ってしまいましたが、今春の教科書販売を振り返りますface06

(左)倉庫で生徒さん一人分ずつレジ袋に教科書・副教材をセットします。今年は女子も大活躍!
(中)中央高校の搬入作業は販売女子も集合し、1日仕事です。今年は2/28(火)でした。
(右)商工会議所での販売の様子です。ご家族と一緒に買いに来られる生徒さんもface01


(左)高校2~3年の在校生販売では、部活を終えてから買いに来られる方もいらっしゃいます。
(中)今年は初めて市民文化会館でも販売も。お客様が集中する時間帯もありましたicon10
(右)電子辞書、ガイドの販売に、カシオさん、静岡教科書さんもお手伝いくださり感謝ですicon12


(左)高校1年生の教科書ガイドのセット組。高校生活、安心してスタートできますように♪
(中)城北高校は竜南店で販売。1,2年生では店内の秀英予備校竜南校をお借りしていますface01
(右)学校販売も何校かあります。写真は中央高校。学校の先生もご協力くださっていますicon12
※今年の静岡市の桜、開花が4/2、満開が4/12(右上写真…駿府城公園)と大変遅く、驚きました。

商工会議所での販売最終日、アルバイトさんたちも
笑顔です。今年は高校卒業したばかりの方、大学生
も初のアルバイトの方が多かった中、経験者の先輩
バイトさんたちが新人さんを優しく指導してくださり、
心強かったです!アルバイトの皆さんのおかげで、
今年も教科書を販売することができました。皆さん
本当にありがとうございましたicon06
今年の課題をふまえ、来年はよりよい販売ができる
よう、知恵を出し合っていきたいですicon21

市内の小・中・高校、看護学校、専門学校と、販売や開梱、納品が重なることもあり、春は
バタバタの外商部です。皆で振り返りの会議も行い、来年以降の体制を整えていきますicon14
お世話になった方々、本当にありがとうございましたface03今後ともよろしくお願いいたしますface02



  


Posted by ㈱吉見書店 at 18:25Comments(0)教科書販売

2016年03月01日

教科書販売、今年も始まりました!



今年も始まりました!教科書販売の繁忙期です。2月20日に竜南の倉庫での開梱が始まり、
男子のアルバイトさんが高校教科書のセット組を始めてくれています。女子バイトさんは2月
23日に顔合わせ・研修、ガイド開梱をし、29日(月)は恒例の中央高校搬入作業を頑張って
くれましたicon12力仕事、お疲れ様でした!

このHPやブログでも求人をしたところ、ブログを見て応募してくださった学生さんもいて、とても
嬉しかったです。そして高校卒業時から大学卒業時の今年まで5年連続でお手伝いしてくれる
学生さんも!!彼女はテキパキしており手先も器用で心強~い存在です。卒業・就職を心から
祝福しつつ、寂しくもありicon11もう1人、3年目の学生さんもとっても心強く、彼女たち2人が研修
では指導役となってくれ、助かりました!とにかく皆気持ちの良い学生さんばかり、今年の販売
も楽しみですicon06

今年は自己紹介シートなるものを作成しました。好きな食べ物は肉、みかん、チーズ、チョコ、
いくら、マヨネーズ、白米、ねぎトロ、サーモン、芋羊羹、カレーライスなど。苦手な食べ物は
野菜、きのこ類、ヨーグルト、バナナ(火を通したら好き)、チーズ、コーン、柿、納豆、セロリ、
中には特になしという素晴らしい方もface03

好きな芸能人、歌手、グループ等では、ファンモン、NMB48、西島英俊、嵐、AAA,SKE48、
さまぁ~ず、back number(2名)、高畑充希、大原櫻子、aiko(2名)、松坂桃李。

今はまっていること、趣味は、Youtubeで動画を見る、読書(2名)、散歩、海外ドラマ鑑賞、ギター、
食べ放題に行くこと、音楽を聴くこと、ピアノ、Cytusというスマホゲーム、映画鑑賞とのことicon12

皆それぞれ自分を語ってくれ、ぐっと親しみが増しました。せっかく出会えたのですから、短期間
とはいえ皆仲良くなれるといいですface02

3月9日からは連日販売が続きます。日によっては3校の販売が重なる場合も…icon10皆の協力が
なくてはできない教科書販売、元気に和気藹々と頑張っていけたらと思いますface03  


Posted by ㈱吉見書店 at 19:35Comments(0)教科書販売

2016年02月06日

教科書販売の短期アルバイト 募集中!



教科書販売の短期アルバイト 募集中!

①販売準備(男子学生)  ②教科書販売スタッフ(女子学生)

【仕 事】 ①倉庫での教科書のセット組み、会場への搬入・搬出
   ②各会場での教科書販売
【時 給】 800円~850円
【時 間】 9:30~17:30(会場により変動あり)
     ※希望時間等、ご考慮の上、シフトを組んでいきます。
【勤務地】 ①葵区竜南(倉庫)、市内各学校
     ②販売会場(商工会議所他)、市内各学校
【期 間】 2月下旬~4月上旬 ※左記内で1ヵ月くらいから応相談
【資 格】 学生さん大歓迎
【応 募】 電話連絡後、履歴書持参ください。

書店外商部の教科書・教材販売の大事なお仕事です。
若い力を期待しています。ご応募お待ちしております!

静岡市葵区七間町3番地 4階(静岡伊勢丹百貨店 西隣り)
☎054-252-0157
株式会社吉見書店(外商部)
  


Posted by ㈱吉見書店 at 15:15Comments(0)教科書販売

2015年03月10日

今年も始まりました!教科書販売!!



今年も始まりました!教科書販売です!!高校教科書は、3月6日(金)の静岡商業高校2~3年生
を皮切りに、これから連日、さまざまな学校の教科書を販売させていただきますface01

写真は、今年の女子バイトさんたちです中央高校での搬入作業を終えたところでパチリ!力仕事も
笑顔でこなしてくれましたicon12皆様お疲れ様でした。高校を卒業したばかりの方もいて、とてもフレッ
シュface0511日からは連日販売が続きます。皆さん元気に協力し合ってこの繁忙期を乗り切っていけ
たらと思いますface02

倉庫では男子バイトさんたちが教科書のセット組をしてくれていますicon14男女とも貴重な戦力、この短期バイトさんあっての教科書販売です。これから小・中学校、看護学校の教科書も忙しくなります。
皆で頑張っていきたいですicon21  


Posted by ㈱吉見書店 at 14:36Comments(0)教科書販売

2014年05月29日

2014年の教科書販売を振り返ります。

新緑から青葉へと、日ごとに緑が濃く、日差しも強くなってきました。emoji50今春も教科書販売がようやく落ち着き、遅ればせながら、振り返りたいと思います。


3月7日(金)、まずは高校在校生の2~3年生の販売からスタート。写真は商工会議所での販売です。今年もお世話になりました。学校さんによっては、各学校での販売や竜南店での販売もしていますface01

中高一貫校では、1~3年生の教科書を同時に販売する学校さんもあります。遠方から通学する生徒さんも多い学校では、配送希望者さんも。教科書販売のバイトさんたちが、発送作業にも大活躍してくれましたface03


公立高校合格発表後には、新1年生の販売も始まります。新たな一歩をスタートする高校生と親御さんが来られ、活気に満ち溢れる販売会場。中学までと違い、高校生向けの辞書も必要です。今年も電子辞書のカシオさんや紙の辞書の東京書籍さんなど、応援に来てくださり、ありがたかったですicon12

今年は3月も寒い日が多く、昨年と違って春の訪れが遅かったです。木々の芽吹きも3月末頃からで、早かった昨年と大違いでした。暖かくなってきて緑や花々が咲き始めると、慌ただしい日々だからこそ、嬉しさも倍増というものですemoji52


オリエンテーション後、新入生が一気に教科書を買いに来られる学校さんも。今年はスムーズに販売ができるよう、バイトさん総出でレジもたくさんで対応しました。空いたレジへとお客様をご案内する係も手際よく、販売が例年よりずっと早く落ち着き、よかったです。
女子バイトさんたち、皆いい笑顔でかわいいです!少し前まで高校生だった彼女たち、後輩へのアドバイスも実感がこもっていて、頼もしいかぎりですicon06


教科書に応じた問題集なども要望が多く、静岡教科書さんも応援に来てくださいました。ありがとうございましたface02たくさんの教科書を会場で確認していただいています。一度に大勢のお客様がいらっしゃると、この確認作業も大変。工夫して確認してくださったり、ありがとうございました。右の写真、ロケ中の春香クリスティーンちゃんです。昼を買いに行った時、偶然出会いました。肌が白く美しい~face05笑顔でお写真撮らせてくださり、感激しました。忙しい中、元気をいただきましたよface03



桜が咲き、5月初めにはツツジが美しい駿府城公園194年度代わりに消費増税があり、例年と違いその対応に苦慮しましたが、スタッフ皆の力のおかげで乗り切ることができました。感謝感謝ですface02

上の写真は竜南にある倉庫での1枚です。男子のバイトさんたちが、ここで教科書の荷開けからセット組み、搬出・搬入、発送作業など、力仕事を頑張ってくれました。女子のバイトさんたちも、販売前後に倉庫作業を手伝ってくれ、とても心強かったです。今年はまた、倉庫の近くの女子バイトさんが多く、助かりました!皆さん、来年もぜひお手伝いしていただきたいですicon06

高校教科書だけでなく、小・中学校や看護学校の教科書もあり、佳境の時期には遅くまで本当にお疲れ様でした。今年の反省点をふまえ、来年はより良い販売ができるよう、考えていきたいと思いますicon14  


Posted by ㈱吉見書店 at 18:46Comments(0)教科書販売

2014年03月05日

教科書販売、今年も頑張るぞ~!


今年も始まりました!教科書販売の繁忙期です。1年は長いようであっという間ですね~icon10

2月22日(土)に倉庫の開梱で男子バイトさんたちがお仕事スタート!連日、続々と小・中・高校
から大学まで、様々な教科書が搬入されます2012月26日(水)には、女子バイトさんの顔合わせ
レジ研修、教科書ガイドの開梱を外商部で行いましたface02

初めてのアルバイト、高校卒業前の学生さんもいて、とてもフレッシュな面々に、2年目・3年目、
はたまたそれ以上のベテランバイトさんも今年も来てくれて、心強いですface03



写真は2月27日(木)、中央高校の搬入作業の様子です。女子は販売の仕事がメインですが、
男子と同じように、こうした搬入やセット組の作業をお願いすることもあります。力仕事で大変
ですが、皆明るく元気に頑張ってくれて感謝ですicon12

恒例の好きな食べ物・苦手な食べ物、今年はスイーツ好きの女子が多かったですが、面白い
ことに、スイーツ好きだけど生クリームが苦手、イチゴがダメという子がいたんですよface08他に
好きな食べ物として、お酒(食べ物?)、フルーツ全般、ミカン(2人も!)、抹茶系、肉と野菜との
答えが。苦手なものは、ゴーヤ、辛い物、キノコ類、お酒が弱いなどface06

好きな歌手、今年も勉強になりましたよ~。ねごと奥華子さん、知らなかった…。これから
聴いてみたいと思います。嵐、ファンモン、パフュームという声もありましたface02

4月後半までこれからしばらく教科書販売が続きます。バイトさんたちの力なくしてこの時期を
乗り切ることはできません。これからが佳境、皆さん元気によろしくお願いいたしますicon14  


Posted by ㈱吉見書店 at 15:03Comments(0)教科書販売

2013年06月07日

2013年の教科書販売を振り返ります

かなり時間が経ってしまいましたが、今春の教科書販売を振り返りたいと思います。今年は担当
していた南高校が市立商業高校と統合し、新しい駿河総合高校は市商担当書店さんの管轄と
なり、残念ながら弊社の担当校が1つ減ったことになります。しかし他に2校の1年生のクラスが
従来より1クラス増えたのは嬉しいことでしたface02


高校教科書は3月6日にスタートし、4月下旬まで販売が続きました。在校生2・3年生からスタート
です。部活帰りに買いに来られる生徒さんも多く、夕方混雑することも。上の写真は商工会議所。
学校販売以外の高校さんはほとんどが商工会議所での販売です。毎年お世話になっています。
今春は3月がとても暖かく、窓から見えるケヤキの芽吹きも早く、どんどん緑が濃くなりましたemoji50


3月半ば過ぎからは高校1年生の教科書販売が始まります。ソメイヨシノの開花が平年より8日、
昨年より7日早く3/18に開花emoji49左上は3/26の駿府城公園です。3/23には満開と、急ぎ足の桜
でした。商工会議所で販売していても陽射しが暑く感じられる日がたくさんありましたicon01


城北高校のみ、学校近くの竜南店で販売させていただいています。高校生活の中で、学校帰り
等、竜南店を利用していただけると嬉しいなぁと思いますface03毎年好評の1年生のガイドセット、
今年も静岡教科書さんがお手伝いに来てくださいました。上田さん、ありがとうございましたicon12
高校になると勉強の難度も進度も上がりますから、ガイドがあると心強いですよね。予習復習
定期テスト対策はもちろん、分からないままに進まずにすむよう、活用していただきたいですicon14


オリエンテーション終了後、一気に買いに来られる学校さんも。昨年度の反省をふまえ、レジを
1台増やし、列の整理をしたところ、昨年のようにお待たせせずに販売ができてよかったです。
辞典コーナーでは、東京書籍さん、電子辞書のカシオさんが応援にいらしてくださいました。
詳しくご説明いただけるので、とてもありがたかったですface03


3月は小中学校の教科書開梱も連日あります。上の写真は規模の大きい中学校。学年・クラス
ごとに教科書をセットしていきます。少人数だと長時間作業になりますが、この日は学生バイト
さん大集合でスピーディーに終了し感激しましたicon12中学の教科書は重さも量もありますので、
男子バイトさんがいてくれると本当に助かります。毎年子どもたちがいただいてくる教科書には
こんな裏方の力があったのですねicon21

繁忙期といいますが、この時期の外商部のバタバタはすさまじいです。今年もスタッフ皆の力で
何とかこ乗り越えることができ、感謝しています。反省点も多々ありますが、また皆で確認し合い、
来年度はよりスムーズにお客様に喜んでいただける販売ができるようにしたいですicon14  


Posted by ㈱吉見書店 at 17:34Comments(0)教科書販売

2013年03月06日

教科書販売 女子バイトさんの顔合わせをしました。



3月1日(金)午後、今年の教科書販売をお手伝いしていただく女子バイトさんが外商部に
集合し、顔合わせを行いました。もう1年が経ってしまったのだなぁと時の早さに驚きます。
大学生さんがほとんどですが、今年はお子さんのいる主婦の方も。昨年の経験者も
3人来てくれ、賑やかな顔合わせとなりました。残念ながら、3名の経験者は来られず、
販売で久しぶりにお会いすることになりますface02

自己紹介では、去年と同じく好きな歌手を言ってもらいました。やはり今年も知らない
歌手やグループが・・・face08「man with a mission」「ロットングラフティー」「ET-KING」
初耳です!いやー勉強になりますemoji02「バンプ・オブ・チキン」が好きな人は2人いました。
今年は好きな食べ物も聞きました。焼肉や肉全般、明太子やタラコ、ミカン、トマト、ケーキ
やパフェなどの甘いもの、オムライス、ラーメンと里芋の煮物、中にはキクラゲという
面白い方もface02好みって違うものですよねemoji38

その後、レジや接客の研修・練習を行い、教科書ガイドの荷開けをし、教科ごとにガイド
を並べました。大勢で行うと早いこと!あっという間にそろえることができましたicon12

2月末から男子バイトさんたちは竜南にある倉庫で開梱→各学校の教科書セット組作業を
してくださっています。力仕事はやはり男の子たちでないとできません。感謝ですface03

今日3月6日(水)、静岡女子高校の販売から今年の教科書販売がスタートしました。昨年は
まだ寒かったのに、今日は何と静岡市は最高気温が21度。桜の咲きそうなポッカポカの
暖かい春の陽気でした194担当者の手塚さんと女子バイトさん4名により、今日の販売は
無事終了しました。お疲れ様でした~face01

教科書販売はこれからが佳境です!バイトさんの力なくしてはこの教科書販売を行うこと
はできません。バイトさん同士も私たちスタッフも皆仲良く楽しく気持ちよく、皆で元気
に繁忙期を乗りきれるよう、頑張っていきたいですicon21よろしくお願いいたしますicon06
  


Posted by ㈱吉見書店 at 23:45Comments(0)教科書販売

2012年08月15日

教科書販売のバイトさんが顔を出してくれました!



今日8月15日(水)夕方、春の教科書販売で短期アルバイトをしてくれていた
大学生の女の子2人が外商本部に顔を出してくれました。2人とも、大学の
夏休みが始まったばかりだそう。あわただしかった教科書販売ですが、
彼女たちの笑顔と明るさ、パワーに、スタッフ皆が元気をもらいましたicon14

バイトさんたちは皆仲良くなり、今も連絡を取り合って、こうして顔を見せて
くれるんです。とても嬉しいな~と思いましたface02 彼女たちの手には
「ほんの気持ちです」の菓子折りが!その心遣いもまた感激でしたicon12

これから就職活動や国家試験など、ますます忙しくなることでしょう。
でも彼女たちならきっと大丈夫!誠実で頑張り屋さんで、皆とても気持ち
良く働いてくれ、素敵な方ばかり。太鼓判を押しちゃいますemoji49

将来を夢見て努力している若い2人の姿に、管理人の私も励みをいただき
ました。希望する道に進めますようにと、心からお祈りするばかりです。
そして3~4月、また教科書販売をお手伝いしていただきたいな~face03
待ってますよ!Nさん、Kさん、顔を出してくれて本当にありがとうicon06

外商部はお盆の12~14日は雑誌休配日で休業させていただきましたが、
明日16日からは通常の営業となります。どうぞよろしくお願い致しますface01  


Posted by ㈱吉見書店 at 23:16Comments(0)教科書販売

2012年03月30日

高校の教科書販売の様子です。

3月30日、年度末です。教科書販売で連日バタバタしていまして、すっかりブログ更新ご無沙汰
してしまいました。今日はとても暖かく、強い南風が吹き、春めいた日でしたが、花粉症の方は
つらかったのではないでしょうか?

3月7日から始まった、高校教科書の販売の様子を簡単にご報告させていただきますね。


 今朝の駿府城内堀北門の桜、開花が進みました!ソメイヨシノが咲くとワクワクしますね。
 右の写真は、初日の城北高校3年生の販売の様子。城北高校さんだけは、学校に近い竜南店
 で販売させていただいています。唐瀬通り側入口、サーティワンアイスの横のスペースです。


 商工会議所での販売が多く、搬入→販売→搬出を繰り返している毎日です。必修科目は袋に
 まとめ、選択科目はコースごとにセットにして配置し、間違えないよう注意してお渡しします。
 購入後すぐに中身のご確認をしていただいています。
 

 左はおすすめの辞典コーナー。紙の辞書と電子辞書を並べています。1年生の販売時には、
 紙の辞書の出版社さんや電子辞書のメーカーさんも販売のお手伝いに来てくださいます。
 やはり専門の営業の方からお話していただくと分かりやすく、ありがたいですicon12
 右の2枚は教科書ガイドの販売の様子です。エプロンの後ろ姿は、静岡教科書の鈴木さん。
 お忙しい中、ありがとうございます!1年生はガイドのセット組み販売が好評なんですよ。
 橘高校はコースが多く、コースによって教科書も違うため、必然的にガイドも多いのです。
 それぞれ見本にオビをつけ「〇〇コース必修」「△△コース選択」などと展示して販売します。

この教科書販売、若い学生バイトさんが大活躍してくれています。倉庫での荷開けや袋入れ、
会場での販売、搬入・搬出、さまざまな準備…。みんな元気で気持ちよく働いてくれ、こちらも
元気をもらっています。箸が転がっても可笑しい年頃の女の子は、笑いと笑顔が絶えません!

まだしばらく続く教科書販売。小・中学校や看護学校の教科書も同時進行しており、年度末
の急ぎの注文等も相次いで、超繁忙期となっております。忙しい=心をなくすといいますが、
管理人は初めての仕事でアタフタし、色々な面で反省しきりです…。あわただしい時こそ
落ち着いて、他者を第一に考えられるようにしなくてはと日々反省しています。とにもかくにも
スタッフ皆で力を合わせ、頑張っていきたいです。
  


Posted by ㈱吉見書店 at 23:59Comments(0)教科書販売