2012年03月30日

高校の教科書販売の様子です。

3月30日、年度末です。教科書販売で連日バタバタしていまして、すっかりブログ更新ご無沙汰
してしまいました。今日はとても暖かく、強い南風が吹き、春めいた日でしたが、花粉症の方は
つらかったのではないでしょうか?

3月7日から始まった、高校教科書の販売の様子を簡単にご報告させていただきますね。

高校の教科書販売の様子です。高校の教科書販売の様子です。
 今朝の駿府城内堀北門の桜、開花が進みました!ソメイヨシノが咲くとワクワクしますね。
 右の写真は、初日の城北高校3年生の販売の様子。城北高校さんだけは、学校に近い竜南店
 で販売させていただいています。唐瀬通り側入口、サーティワンアイスの横のスペースです。

高校の教科書販売の様子です。高校の教科書販売の様子です。
 商工会議所での販売が多く、搬入→販売→搬出を繰り返している毎日です。必修科目は袋に
 まとめ、選択科目はコースごとにセットにして配置し、間違えないよう注意してお渡しします。
 購入後すぐに中身のご確認をしていただいています。
 
高校の教科書販売の様子です。高校の教科書販売の様子です。高校の教科書販売の様子です。
 左はおすすめの辞典コーナー。紙の辞書と電子辞書を並べています。1年生の販売時には、
 紙の辞書の出版社さんや電子辞書のメーカーさんも販売のお手伝いに来てくださいます。
 やはり専門の営業の方からお話していただくと分かりやすく、ありがたいですicon12
 右の2枚は教科書ガイドの販売の様子です。エプロンの後ろ姿は、静岡教科書の鈴木さん。
 お忙しい中、ありがとうございます!1年生はガイドのセット組み販売が好評なんですよ。
 橘高校はコースが多く、コースによって教科書も違うため、必然的にガイドも多いのです。
 それぞれ見本にオビをつけ「〇〇コース必修」「△△コース選択」などと展示して販売します。

この教科書販売、若い学生バイトさんが大活躍してくれています。倉庫での荷開けや袋入れ、
会場での販売、搬入・搬出、さまざまな準備…。みんな元気で気持ちよく働いてくれ、こちらも
元気をもらっています。箸が転がっても可笑しい年頃の女の子は、笑いと笑顔が絶えません!

まだしばらく続く教科書販売。小・中学校や看護学校の教科書も同時進行しており、年度末
の急ぎの注文等も相次いで、超繁忙期となっております。忙しい=心をなくすといいますが、
管理人は初めての仕事でアタフタし、色々な面で反省しきりです…。あわただしい時こそ
落ち着いて、他者を第一に考えられるようにしなくてはと日々反省しています。とにもかくにも
スタッフ皆で力を合わせ、頑張っていきたいです。


同じカテゴリー(教科書販売)の記事画像
2017 春の教科書販売
教科書販売、今年も始まりました!
教科書販売の短期アルバイト 募集中!
今年も始まりました!教科書販売!!
2014年の教科書販売を振り返ります。
教科書販売、今年も頑張るぞ~!
同じカテゴリー(教科書販売)の記事
 2017 春の教科書販売 (2017-06-13 18:25)
 教科書販売、今年も始まりました! (2016-03-01 19:35)
 教科書販売の短期アルバイト 募集中! (2016-02-06 15:15)
 今年も始まりました!教科書販売!! (2015-03-10 14:36)
 2014年の教科書販売を振り返ります。 (2014-05-29 18:46)
 教科書販売、今年も頑張るぞ~! (2014-03-05 15:03)

Posted by ㈱吉見書店 at 23:59│Comments(0)教科書販売
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高校の教科書販売の様子です。
    コメント(0)